コラム from Sweden
12ヶ月のおいしい話

ハウスメーカー【スウェーデンハウス】がお届けする、
スウェーデン料理のレシピ。

第130回
Mango-och citronpannacottapaj (マンゴー・オック・シトロンパンナコッタパイ)
マンゴーとレモンのパンナコッタパイ


陽射しが日ごとに春らしくなるこの時期、長い冬から解放された北欧の国々では、街のショーウィンドウや家の中がPåsk/ポスク(イースター)のカラフルな飾りで彩られます。
スウェーデンでは、イースターの前になると、シュークリームのような形をした春を告げるお菓子「セムラ」の話題で持ちきりになりますが、実はそれ以外にもこの時期特有の黄色いケーキや、卵の形をした可愛いお菓子が登場します。

特にイースターの食卓に欠かせないのが色鮮やかなケーキ。
そこで今回は、春を象徴する黄色いタルト「Mango-och citronpannacottapaj (マンゴー・オック・シトロンパンナコッタパイ)」をご紹介します!

スウェーデンではタルト類は「パイ」と呼ばれ、ケーキ類を「タータ(タルト)」と呼ぶため、このタルトにも「マンゴー&シトロン(レモン)パイ」という名がついています。

小麦粉とバターで焼くタルト生地は、オリジナルレシピを少しアレンジして、手軽に楽しめるように全粒粉のダイジェスティブビスケットを使用しました。
春らしい黄色のフィリングは、マンゴーピューレで作るパンナコッタと透明感のあるゼリーの2層にしました。今回は冷凍マンゴーを使ってピューレから手作りしましたが、もっと簡単に作りたい場合は、市販のマンゴーピューレを使用すると良いでしょう。

今回のタルト生地とフィリングは、それぞれ別の日に作りました。冷蔵庫で冷やし固めるレシピなので、お客様をおもてなしする時は、前日に仕上げておくと良いです。

工程がちょっと多くハードルが高そうに見えますが、作り方は意外と簡単。
春色のケーキで、春の訪れを祝いましょう!

[材料] 10cm×25cmの長方形のタルト型1台分

(タルト生地)
ダイジェスティブビスケット 8枚(120g)
室温に戻したバター 75g  *急ぐ場合は電子レンジ弱で10~20秒加熱しても良い

(マンゴーパンナコッタ)
板ゼラチン 1.5枚(3.75g)
マンゴーピューレ 100g
生クリーム 75ml
グラニュー糖 45g
レモン汁 大さじ1
塩 少々

(マンゴーレモンゼリー)
板ゼラチン 1.5枚(3.75g)
マンゴーピューレ 100g
グラニュー糖 30g
レモン汁 大さじ2
水  25g

〈準備〉
*オーブンを160℃に予熱しておく。
*マンゴーピューレがない場合は、冷凍マンゴー 170g、水 大さじ2、砂糖 少々(お好みで)をハンドミキサーで撹拌してピューレにする。

作り方

1.
ダイジェスティブビスケットを細かく砕いてジップロックなどのビニール袋に入れてから、麺棒で潰しながら粉にする。
2.
① に柔らかくなったバターを入れて、袋の中でひとかたまりになるまで混ぜ合わせる。
3.
取り外しできるタルト型にバター(分量外)を塗って②の生地を薄く敷き詰める。
4.
生地にフォークを刺してピケをする(小さい穴を開ける)。
5.
160℃のオーブンで15分焼く。焼き上がったら冷ましておく。
6.
~ タルト生地を焼いている間にマンゴーパンナコッタを作る~
板ゼラチンを冷水で5分ほどふやかす。
7.
マンゴーピューレ、生クリーム、グラニュー糖、レモン汁を鍋に入れ火にかける。
8.
砂糖が溶けたらふやかしたゼラチンの水気を搾り、⑦ の鍋に入れて木べらなどで混ぜながらゼラチンが溶けるまで火を通す。最後に塩ひとつまみを入れて混ぜ、火からおろして冷ましておく。
9.
タルト生地に十分に冷ました⑧ を流し込み、冷蔵庫で3~4時間冷やし固める。
10.
~ マンゴーパンナコッタを冷やしている間にマンゴーレモンゼリーを作る ~
板ゼラチンを冷水でふやかしておく。
11.
マンゴーピューレ、グラニュー糖、レモン汁、水を鍋に入れて火にかける。
12.
⑩ のゼラチンの水気を搾り、⑪ の鍋にいれてゼラチンが溶けるまでかき混ぜながら火を通す。
13.
冷蔵庫で冷やした⑨ を取り出してパンナコッタの上に⑫ のゼリーを流し入れて、再び冷蔵庫で冷やし固める。
14.
十分に固まったら冷蔵庫から取り出し、砕いたメレンゲとドライエディブルフラワーをトッピングする。

*市販のメレンゲではなく、以下のレシピでメレンゲを手作りしてみるのも良いですね。
https://mjuk.swedenhouse.co.jp/recipe/recipe_2207/
*トッピングはホイップクリームを絞り出したり、フレッシュエディブルフラワーやクッキーを砕いたもの、レモンゼスト等、お好きなものでアレンジしてくださいね!
*もっと爽やかに仕上げたい時は、パッションフルーツをトッピングしても良いですね。
*材料を倍量にすると、直径18cmのタルト1台ができます。

Share
by Sweden House
人と環境にやさしい住まい「スウェーデンハウス」。高い住宅性能を備えているからこそ叶えられる、快適で豊かな暮らしをご提供しています。

スウェーデンハウス公式サイト

見瀬理恵子(イラストレーター&フードアドバイサー)
見瀬理恵子(イラストレーター)
奈良県出身。パレットクラブイラストスクール1期生。
デザイン事務所勤務を経てフリーランス・イラストレーターとして仕事を始める。
1995年より通算13年間スウェーデンに在住、2013年に帰国。
帰国後はスウェーデン料理のケータリング事業を始める。
Fika(スウェーデンのコーヒータイム)のワークショップをとおして北欧文化を発信中。
https://www.riekomise.com/
https://www.instagram.com/spisen_jp/
 木のぬくもり体感フェア